平松産業株式会社

手作業にこだわったクラフト紙袋

改善ブログ

Category
並べ替え
リサイクル樹脂パレットのご提案

リサイクル樹脂パレットのご提案

弊社は主に自社生産による産業用紙袋の販売をおこなっておりますが、 実は他の製品も多く取り扱っています。 今回ご紹介するのは、最近特に困り事として相談の多い、 輸出用リサイクル樹脂パレット1100×1100です。 製品輸出の際に使用するパレッ...
2014甲子園

2014甲子園

お盆休みの14日・15日の二日間は、甲子園で高校野球の観戦をしてきました。    私の母校である三重高校の観戦は日程が合わずに見ることができませんでしたが、 しかし、初戦は広島(広陵)戦に11回逆転サヨナラ勝ち! その後も勝ち進んで、本日8...
人間の「基礎力」 第29話

人間の「基礎力」 第29話

弊社は、三重県健康福祉部が中心となって8年前に結成された 「みえ次世代育成応援ネットワーク」 という会に入会しています。今では、約1200の企業と子育て支援団体が加盟しています。 活動内容は下記のホームページを参考にして頂くとして、 htt...
白黒で十分

白黒で十分

5月になりました。 明日から4連休が始まるので気が緩みそうです。 社長は「連休は遊べ」とおっしゃっていました。社会人はメリハリが大事だと私は思います。 連休を楽しむためにも、今週の仕事は今週のうちにしっかり終らせることができるよう 集中した...
ウエスの持ち方を変更 - 安全のために

ウエスの持ち方を変更 - 安全のために

今回は印刷ラインからの提案である「ウエスの持ち方を変更」を紹介します。 印刷ラインではインクの色を変える時にウエスを使用して ローラーに付着したインクを拭き取るのですが、 印刷機のローラーは回っている状態なので非常に危険です。 従来は特に持...
紙袋の異物問題

紙袋の異物問題

年が明けてから楠工場では風邪が流行しています。 私も先週末より風邪をこじらせてしまいました。   手洗いにうがい、マスクの着用、作業中の寒さ対策など、 当たり前のことを改めておこなう必要があります。   仕事、改善活動に...
ウエス置き場をつくろう。

ウエス置き場をつくろう。

製造部では紙袋の天貼作業に毎日ウエスを使います。 主に余分なボンドをふき取ったり汚れを落とすことに使いますが、 その他別の部署でも色々な用途に使うことがあります。 ウエスは箱の中に入っているのですが、 そこがウエスが入っていることが皆に分か...
つぶやき21回目

つぶやき21回目

一気に寒くなりました。 そろそろ夏用のスラックスともお別れです。 10月27日(土)と28日(日)に伊豆の下田までロングドライブに行ってきました。 今回の目的は、『ひたすらに魚を喰らう』です。 朝六時に出発、伊勢湾岸道路を経由して東名高速を...
ミシンの下で宝探し。

ミシンの下で宝探し。

楠工場には3台のミシンがあります。 そのうちの1台、吸袋ミシンの下は油・糸・紙粉などの汚れがひどくて床も見えない状態でした。 作業中、このミシンの下に道具を落とすとそのまま見つけられなくなることもあります。 時間を作って掃除を始めると、びっ...